0466-25-1111
窓口混雑状況
ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 藤沢市アートスペース企画展Ⅳ「Artists in FAS 2024 入選アーティストによる成果発表展」
ここから本文です。
更新日:2024年12月20日
藤沢市アートスペースでは令和6年度企画展Ⅳ「Artists in FAS 2024 入選アーティストによる成果発表展」を開催します。公募によって選出された4名の若手アーティストによる、藤沢で制作された新たな現代アート作品を発表します。
「Artists in FAS(アーティスト イン エファース)」は、藤沢市アートスペース(以下、FAS)が多様な創作活動に携わるアーティストたちに、制作の場と発表の機会を提供する制作・展示支援プログラムです。9回目となる今回は、全国のアーティストから56件の応募があり、審査員には彫刻家の三沢厚彦氏、神奈川県立近代美術館・主任学芸員の三本松倫代氏を迎え、4名のアーティストが選出されました。
入選アーティストたちは、展覧会に先立ち10月からの約3か月間、FASのレジデンスルームで滞在制作を行いました。藤沢の自然と歴史のリサーチや、市民、そしてアーティスト同士の交流によって生まれた作品をご覧ください。
小山 裕紀子(おやま ゆきこ)
ニューヨーク生まれ神奈川県育ち。2012年武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了、2024年カールスルーエ美術アカデミー(ドイツ)でレニ・ホフマンとクリスティアン・エアテルに師事しマイスターシューラーを取得。主な展覧会に、2024年二人展 「In diesen Raumeintreten」(カリノフスキールーム/カールスルーエ)、など。制作過程において、物質から生まれる偶然性や文字と絵画の関係性をテーマに、写真・グラフィックや陶器など様々な素材や手法を用いて空間全体を利用したインスタレーション作品の制作をしている。
斎藤 英理(さいとう えり)
福島県生まれ。2015年和光大学表現学部芸術学科卒業。主な展覧会に、2023年「how to make friends」(Art Center Ongoing/東京)など。主な上映に、2024年21st Experimental Film & Video Festival in Seoul(Korean Film Archive/ソウル)、他、国内外の映画祭で作品を上映。2024年1月にはe-flux Film Award(ニューヨーク)にてSecond Prize を受賞。記憶や認識など目に見えない不確かな動態をモチーフに、主に映像メディアを用いて制作を行う。(プロフィール写真撮影:池添 俊)
齊藤 美帆(さいとう みほ)
神奈川県生まれ。2024年武蔵野美術大学彫刻学科卒業。主な展覧会に、2023年「移動する視点、通路の彫刻」(メトロ銀座ギャラリー/東京)、2024年「2023年度 武蔵野美術大学卒業制作優秀作品展」(武蔵野美術大学美術館/東京)など。「何も機能を果たさない機能性」を持った物体“non objective object”シリーズを制作する。意味を持たせることの意味、現実における確かな事実を考え直すための補助的物体を作ることで、社会通念がもたらす窮屈さから、観るものをできる限り解放させることを目指している。
伴 佳七子(ばん かなこ)
山口県生まれ。2024年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了。主な展覧会に、2022年三人展「キッチンで、窓」(SHINBI GALLERY/東京)、2021年「移動する視点、通路の彫刻」(メトロ銀座ギャラリー/東京)など。石でかたちを彫りだす、膜をはがしとるなどの行為により、身の回りの変化し続ける現象を留めることを試みる。生物や地形のかたちが形成される過程や景色を眺めたときの光の残像など、一瞬で捉えきれないものたちとの遭遇からつくることがはじまる。
会期:2025年1月11日(土曜日)から2025年3月16日(日曜日)まで
開館時間:10時から19時まで(入場は18時30分まで)
会場:藤沢市アートスペース
観覧料:無料
休館日:月曜日(ただし、1月13日(月曜日・祝日)、2月24日(月曜日・振休)は開館、1月14日(火曜日)、2月25日(火曜日)は休館)
主催:藤沢市、藤沢市教育委員会
後援:神奈川新聞社、株式会社ジェイコム湘南・神奈川、レディオ湘南
特別協力:一般財団法人藤沢市開発経営公社
協力:公益財団法人藤沢市みらい創造財団
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください